色々と試行錯誤 情報を集めてみた結果
始めて2~3ヶ月で地域のno1レベルまで来てしまった。
もう軽く超えてますが。。。。w
これをすれば秒7とか、速攻で行くので
ミニ四駆してる人はやってみたらどうだろうかw
①モーター慣らし。
新品のモーターを正回転1時間+逆回転1時間する。
ここで重要なのが、やる前に1回ジッポオイルでグリスを取る事。
その後に、ベビーオイルを軸とカーボンの部分に均等に挿す。
気持ち多めで。
いきなり9Vでやると、カーボンの削り時にムラが出て
最終的には使い物にならなくなる恐れあり。
↓
9Vの四角い電池で正回転 逆回転をモーターが熱くなるまで
繰り返す。
(合計20回でおk)
10回回したら、新品の電池に換えましょう。
これで、スプリントモーター38000 パワーダッシュ33000位まで
あがります。
新品時 スプリント 27000 ぱわーダッシュ23000?
程度の能力しかありませんが、これをやれば+1万はいけます。
②コーナー時、ベアリングの機能を上げる為に常にジッポオイルで洗う。
最初はパーツクリーナーで洗って(吹き付ける)ジッポオイルでメンテしましょう。
購入時は、過度なグリスが付いてるので
それを取ってあげてください。
****メンテナンスを怠ると、錆びて回りが悪くなるので注意******
③駆動系のチェックは常にする。
プロペラシャフト等、1回の周回でもずれたりするので
これは常にチェックしてください。
これで何秒も変わります。
*****これ凄い重要。********
この3つは重要項目なので、手抜かずにやってください。
後は・・・。
タイヤを場所によって、超大径 後ろシリコン前ローハイト等変える。
モーターが凄いパワーが出て、滑りもあるので
タイヤ選びは慎重に。
ギアの欠けに注意
モーター回転数が凄い上がるので
要チェック。
シャーシは井桁はもちろん軽量化で良いんですが
VS MA ARのノーマルシャーシでもクソ速くなるんで
井桁にこだわる必要はないと思います。
作るのめんどくさいしw
出来れば、軽いVSとか良いかもしれません。
ジャンプあるなら少し重いMAとか。
モーターはテクニカルコースなら、パワー系 直線多ければスプリントかな。
ホイールとシャーシの間に、絶縁ワッシャーを入れる。
使わないモーターを分解すれば、中に1個入ってるので
それを使用。
モーターピンも使えるので捨てないように。
ベアリング慣らし ギア慣らしも2~3時間ノーマルモーターで
回してください。
まだまだあるけど、手っ取り速く書いてみた。
早いミニ四駆は、凄い音も静かなので
最終チェックはここでやってください。
ガリガリするなら、ギア慣らし+ギアにズレ等を再チェック。
後は、走らせて感覚をつかむべし。
【関連する記事】
「モーター慣らし」探していたらここにたどり着きました。
お聞きしたいことがあります。
モーター慣らしですが、最初の1時間は
何Vで行うのでしょうか?
グリス除去なので、低圧がいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
連絡先書けず、申し訳ありません。